http://r26.smp.ne.jp/u/No/179059/94VU1FH7ci0D_103395/0722_mental.html
====================================================■□■
昨今、企業におけるメンタルヘルス対策として、一次予防(未然防止)
が叫ばれています。しかしながら取り組みの実態としては、二次予防
(早期発見・早期解決)、三次予防(再発防止)に留まっている事例が
数多く見られます。また取り組みの効果についても、例えば労務行政
研究所の調査結果において、「取り組み効果はわからない」および
「効果的ではない」との回答が7割を超えるなど、企業における様々な
施策が有機的に結びついていない現状が浮かび上がっています。
そこで本シンポジウムでは、まず基調講演として、西川昌邦 氏をお招きし、
日本マイクロソフト株式会社における入社時からの一貫した取り組みに
ついて御講話いただきます。
次にパネルディスカッションでは、第一線の専門家・実務家をお招きし、
具体的な取り組み事例などを紹介しながら、単に不調者を減らすため
だけの取り組みではなく、職場活性化を目的とした取り組みを考えます。
◆日 時: 平成23年7月22日(金) 13:30〜16:30
◆場 所: 大阪産業創造館 イベントホール(大阪市中央区本町1−4−5)
http://shisetsu.sansokan.jp/access.html
◆プログラム:
【第1部】体系的なメンタルヘルス対策の取り組み方
・新入社員・若手社員に対する対応策
・効果的なラインケアとは
・休職・復職者に対する対応策
【第2部】職場を活性化させるメンタルヘルス対策とは
・企業における取り組み方針の重要性
・メンタルヘルス対策に取り組む際の注意点
・メンタルヘルス対策の効果をどう捉えるか
◆パネリスト:
・西川 昌邦 氏(日本マイクロソフト株式会社 シニアマネージャー)
・高橋 修 氏(高崎商科大学 准教授)
・野口 大 氏(天野法律事務所 弁護士)
・吉田 敬弘 氏(株式会社オージス総研 人事部)
◆コーディネータ: 松本 桂樹 氏(株式会社ジャパンEAPシステムズ 精神保健福祉士)
◆定 員: 200名
◆参加費: 会員企業 2,000円 / 特商・一般 4,000円
◆受講票: 登録されたFAX番号に、後日受講票をお送りします。
◆お申込み、シンポジウム内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/179059/94VU1FH7ci0D_103395/0722_mental.html
◆ご注意:
本シンポジウムでは、士業、コンサルタント業、セミナー業、
個人の方の御参加は、お断りする場合がございますので、予めご了承下さい。
■お問合せ先:
大阪商工会議所 経営情報センター
TEL:06-6944-6353 FAX:06-6946-7214